いちごのお弁当箱の作り方です。

なるべく手抜きの方向で考えたため、手芸というより工作みたいになりました。(;^ω^)
材料説明:
フェルト・・・作りたい色で50cm×50cmを1枚。厚みは1mm程度がベター。私は100均ダイソーの50cm×50cmや50cm×70cmを使ってます。質はイマイチだけど、お弁当箱用は大きさが必要なため、メーカー品使うとかなりコストがかかっちゃうんで。
その他、ヘタ用に緑を10cm×10cm位と、つぶつぶ用に白少々。
厚紙・・・厚み1mm位ある固い紙。私は画材店で黄ダンボールを買いました。1100mm×800mmで252円。安っ!実際に使用するのは50cm×50cmあれば十分。
両面テープ・・・2cm幅と5mm幅。ダイソーで調達。
糸:フェルトと同色、緑、白。
テープ:5mm〜1cm位のテープ(チロリアンテープやラッピング用のリボン、レースなど)約100cm位。ダイソーで調達。

※側面フェルトの継ぎ目隠し用です。継ぎ目を内側にすればテープなしでも出来ます。
それでは早速作ります。
※管理人は左利きなので、縫い方向などが右利きと逆になってます。)
型紙通りにフェルトと厚紙を切ります。

(型紙は、カテゴリ<型紙>にあります。)

側面用の厚紙の中央(上側面23.5cm、下側面22cmのところ)に軽く折り目を付けておきます。
折り目のところがいちごの下のとんがっている部分になります。